とても親しい友人が突然亡くなった。
あと4ヶ月ぐらいと彼女のご主人からは聞いており、亡くなった前日も、小さな声ではあるけれど話もしていた。
なのに、翌日急変して亡くなってしまった。
大変だったのは亡くなってから、特に遺言があったわけではないので、まずお葬式で神式、仏式のどちらにするかでもめた。
結局神式になったのだが、今度は彼女が持っていた銀行口座の番号、印鑑などがまったく分からず。
ご主人はメーンバンクの情報は知っていたのだが、それ以外はまったく分からず。
彼女はネット銀行を含め、へそくり口座などいくつかもっていたのだが、パソコンはパスワードでロックされており、なんとか解除したけれど、今度はメールのパスワードが分からないのでネット銀行の詳細がつかめない、などなど。
最大の問題は、お墓。
彼女は生前分骨にしたいと言っていたけれど、書面で書いたものなどが無いので、旦那さんと彼女の両親、姉妹の間でもめるという自体が発生した。
自分は健康と思っていても、いつ何があるか分からない。
残された人たちに負担をかけないためにも遺言や終活とまではいわないけど、大事な情報を書き留めるなど事前に整理し、相続面などでも残った人たちがもめることのないようにするのは大事なことだと思った。